こんばんは。
考え方から世界を変える、須田です。
今日は「ここが分かると、ママはぐっと楽になる」というテーマで、
親子のすれ違いと、統計心理学i-colorを使った解決のヒントをお届けします。
子育ての中で感じる「どうしてわかってもらえないの?」「なんで伝わらないの?」。
その背景には、“素質の違い”という見えない構造があるのかもしれません。
▶ここがわかると、ママはぐっと楽になる 25/10/10【CafeBlog】
Contents
1. CoreLight探求会の気づきから
このお話は、「i-colorを深めようの会(CoreLight探求会)」という場から生まれました。
自分の真のCore(核)を見つけて磨くことを目的としたこの会では、
統計心理学(i-color)を日常にどう活かしていくかを、みんなで探求しています。
同じテーマでも、共感タイプ・自立タイプ・直感タイプのそれぞれで感じ方がまったく違う。
その違いを知り、語り合うことで、
「なるほど、こういう風に感じていたんだ」と相互理解が深まっていく瞬間があります。
2. 親子関係で起こるすれ違いの構造
子育ての中で最もすれ違いが起きやすいのは、
親と子がタイプ違い(=素質が違う)の場合です。
特に起こりやすい組み合わせ
自立タイプ(2番島)の親 × 共感タイプ(1番島)の子ども
この組み合わせでは、次のようなすれ違いがよく見られます。
- 親の目には、1番島の子どもが「グズグズしている」ように見える。
- でも1番島の子どもは、「自分の気持ちを分かってほしい」と強く願っている。
- 言われたことをすべて真に受け、一生忘れないほど心に残してしまう。
5歳の子でも、50歳の大人でも、この傾向は変わりません。
親は悪気がなくても、「愛しているつもり」で伝えた言葉が、
子どもにとっては“違う形”で刺さってしまうことがあるのです。
3. ママが楽になるために知っておきたい3つの柱
子育てを少しでも楽にするために、まず知っておくといいのがこの3つ。
- 価値観の違いを知る(可能性を知る)
親の想像を超えたところで、子どもは傷ついていたり、
実は「こうしてほしい」と思っているかもしれない。 - 客観的な視点を持つ(ツールを使う)
i-colorのようなツールを活用して、
自分にない素質を持つ人の気持ちを「教えてもらう」ことで、
うまく関わる術が身につく。 - 子どもの土台をつくる
「ありのままでいい」と感じられる安心の土台を育ててあげること。
それが、子どもの一生の自信につながります。
4. 実体験:愛情が伝わらなかった過去
私自身も、この「島違い」のすれ違いで深く傷ついた経験があります。
私は共感タイプ(1番島)。
けれど、両親は自立タイプ(2番島)と直感タイプ(3番島)でした。
「気持ちを聞いてほしい」「大切にされていると感じたい」
そんな私の想いは、親の言葉や態度からはまったく感じ取れず、
いつも心が満たされないままでした。
その結果、自己肯定感は極端に低く、
「私は人に好かれない」「ダメな人間だ」と信じてしまったのです。
――そして、現実もその通りに動きました。
交通事故、自殺未遂、薬物中毒、重度の火傷。
生死をさまよった時期もあります。
母は本質が直感タイプ(3番島)で、表向きは自立タイプ(2番島)。
「可能性を広げてあげたい」との想いから、
10以上の習い事をさせてくれました。
けれど通知表を見ても「結果」と「次」しか言われない。
過程を褒めてほしかった私にとって、
「家族みんながプロセスを見てくれない」という現実は、
“私はどうでもいい存在なんだ”という絶望感につながりました。
5. 統計心理学がくれた深い癒し
そんな私が救われたのが、統計心理学(i-color)との出会いでした。
「親は、私のためを思って心血を注いでくれていた」
――この事実を知ったとき、世界がまるごと変わったような感覚がありました。
それ以来、私は多くのママたちに伝えています。
- 知識は、考え方とセットで使うもの。
頭で分かるだけでなく、「捉え方を変える」ことで初めて癒しが起きる。 - いろんな正義がある。
自分が良いと思うことが、相手にとって良いとは限らない。
この視点を持つだけで、人間関係が驚くほど楽になります。 - 子育てのゴールは“自立”。
子どもが大人になっても、自分を幸せにできること。
そのために、親が「幸せは自分でつくれる」と伝えてあげること。
6. 今日の究極の問い
この日のLiveの締めくくりは、
「あなたは今起きていることの中に、愛のレッスンを見つけられますか?」という問いでした。
思い通りにいかない出来事も、
実は“愛を育むための学び”なのかもしれません。
親子の関係も、人との関わりも、
見方を変えるだけで驚くほど優しくなれます。
もし今、「分かってもらえない」と感じているなら、
それは“分かり合える準備ができた”というサインかもしれません。
今日もあなたの世界が、少しだけやわらかくなりますように🌿
🧭 親子の理解から、わたしの本質へ
もしあなたが、
「どうしてこんなに頑張っているのに、うまく伝わらないんだろう」
そんなもどかしさを感じているなら――
それは、あなたや相手の“素質の違い”が鍵かもしれません。
統計心理学を使った「CoreLight探求会」では、
あなた自身の本質や大切にしている価値観を丁寧にひも解き、
日常のコミュニケーションをやさしく変えていくヒントを見つけていきます。
初回は、体験として無料でご参加いただけます。
どうぞ気軽に“わたしを知る時間”を体験してみてください。
🧭 わたしを知る時間・CoreLight探求会|体験初回無料
詳細・申込みはこちら
https://www.reservestock.jp/page/event_series/115450