こんにちは。考えかたから世界を変える須田です。
今回は、“文字バージョン”のCafeBlogです。
リアルのシェア会で出てきた気づきや、わたし自身の視点をゆったりと言葉にしてお届けします
音声や動画がない分、読みながら自分のペースで内省してもらえたら嬉しいです。
今回は、青い鷲の13日間のしめくくり「音12」の日に行ったシェア会での気づきをお届けします。
Contents [hide]
喜びの“根っこ”にあるもの
「何かをやりたい」と思ったとき。
その奥にある“本当の動機”に気づくことって、実はとても大切です。
たとえば、
お菓子作りが好きだとしても…
-
誰かに渡す瞬間が嬉しいのか
-
自分の世界に没頭するのが楽しいのか
-
誰かの「美味しい」の顔を見るのが喜びなのか
――それぞれの“喜びの源”って、まったく違うんですよね。
この日わたしは、自分の中にある「内なる満足」に光を当てるような問いをシェアしました。
やりたいことに“名前”をつける
ちょうどこの時期は、魚座の新月。
ふと感じたテーマは、
「願いに名前をつけるときがきた」
というメッセージでした。
何かを叶えたい、変えたいと思ったとき、
まずはそれがどんな“想い”から来ているのかを言葉にしてあげること。
「この活動には、“安心を渡す”という名前をつけよう」
「このやり方は、“わたしに還る道”と呼ぼう」
そんなふうに、ふわっとした感覚に“名前”をつけてあげると、
願いは現実に向かって動き出します。
今日の問いかけ
あなたが「やりたい」と思っていることに、どんな名前をつけますか?
今日のところは、完璧な言葉じゃなくても大丈夫。
浮かんだままの言葉を、そっとメモに書きとめてみてくださいね。
あなたの願いが、あなたらしい言葉で芽吹いていきますように。
次回のCafeBlogもお楽しみに
動画での気づきや対話も大切にしています。
ご希望の方は、YouTubeチャンネルもチェックしてみてくださいね◎
チャンネル登録やコメントも大歓迎です
夢をカタチにしたいあなたへ
このブログでは、わたしが日々の気づきや実践を記録していますが、
毎朝7:30には【その日のエネルギー】と【行動のヒント】を届けるメルマガも配信中です。
「自己肯定感を育てたい」
「夢を実現する流れに乗りたい」
そんなあなたに、毎日のヒントをお届けします。