こんにちは。
InnerScript主宰の須田智子です。
メルマガでは、《InnerScript》で人生の地図を描き直すヒントを毎朝お届けしています。
今朝のメルマガでお届けしたテーマのポイントを、ここCafeBlogでもご紹介します。
今日は「視点の上昇が、統合意識の理解につながる日」。
少しスピリチュアルな話題ですが、現実の暮らしにも深く関わるテーマです🌿
「統合意識」「分離意識」とは?
最近、「統合意識」や「分離意識」という言葉を
耳にすることが増えてきました。
けれど、言葉で理解しようとすると、
どこか難しく感じる方も多いのではないでしょうか。
わたし自身も、最初は“ふわっとした概念”のように感じていました。
でも、自分の見えている世界を少し変えてみることで、
少しずつその意味が腑に落ちてきたのです。
「分離意識」は、恐れから生まれる世界
たとえば、
「自分だけが正しい」「あの人が悪い」――。
そんなふうに感じるとき、
私たちは“分離意識”の中にいます。
そこでは常に“敵”や“比較”が生まれ、
安心や信頼よりも、
「奪う」「守る」ためのエネルギーが働いてしまうのです。
「統合意識」は、愛の視点で世界をみること
一方、“統合意識”とは、
すべてがつながっているという前提で生きること。
たとえば「自分の夢を叶えたい」という想いが、
やがて「その夢が、誰かの幸せにもつながっていく」
という感覚に変わるとき――
わたしたちは統合の方向へ進んでいます。
自分のために頑張ることが、気づけば誰かの笑顔を生み、それがまた自分を満たす。
そんな循環の中で起きる行動や選択が、“統合意識”の表れです🌏
視点を上げると、見える景色が変わる
ビルの1階から見える景色と、50階から見える景色はまるで違います。
目の前のトラブルも、
俯瞰して眺めてみると「必要だから起きたこと」に変わることがあります。
起きている出来事を“敵”として見るか、
“進化のサイン”として見るか。
その違いが、人生の豊かさを分けていくのだと思います。
明日は、この「50階の景色」についてお話しますね。
公式LINEで「1日1ワーク」配信中
朝の小さな問いで、心を整える時間を。
日々の気づきが、未来をやさしく変えていきます🌸
このLINEでは、InnerScript講座の受講生たちも実際に取り組んでいる“日々の問い”を、
あなたのスマホにも毎朝お届けしています。
同じテーマに触れながら、
自分のペースで心を整えていくことで、
いつのまにか「思考」と「現実」が自然と調和していきます。
ここでしか観られない限定動画や、
ワークの解説も配信しています🎁
▶️ LINE登録はこちら
