こんにちは。
InnerScript主宰の須田智子です。
メルマガでは、《InnerScript》で人生の地図を描き直すヒントを毎朝お届けしています。
今朝のメルマガでお届けしたテーマのポイントを、ここCafeBlogでもご紹介します。
今日は、「自分の視点を手放すことで、未解決の問題に終止符が打てる日」。
キーワードは “力を抜く” です。
がんばっても、うまくいかないとき。
何かを変えようとして焦るとき。
そんなときこそ、「コントロールしようとする力」を手放してみましょう。
殻を破る手立て
わたしはいつも、
「力を入れない」
とか
「パワーから力を抜く」
みたいな、ちょっと変な言い回しをします(笑)
どういうことかというと、
「無理に力を加えず、流れに沿って生きる」
ということや、
「フォーカスしすぎて固定化してしまった事象から、ふっと力を抜く」
というような意味。
つまり、
「やらなきゃいけないからやる」
とか、
「本当は気が乗らないけれど、先生に言われたからやる」
そんな“無理矢理感”や、
「こうじゃなきゃ結果は出ない」という強迫観念から
自由になるということです。
そして、不思議なことに──
そのほうが結果が出るものだったりします(笑)
なぜなら、
あなたが心から「やりたい!」とエネルギーがあふれてくることこそ、
本来の素質に合っていて、自然と能力が発揮されやすいから。
力を抜くことは、信頼すること
うまくいかせたいときほど、
「無理矢理感」や「強迫観念」から少し距離を置いてみましょう。
押しても引いてもうまくいかなかったことが、
意外と“パリン”と殻が破れるように動き出す瞬間があります。
もし一人では難しいと感じたら、
メンターや安心して話せる仲間の存在が助けになります。
否定されずに話せる“場”があることで、
私たちは自然と、自分の殻を超えていけるのです。
🌿
「力を抜く」というのは、
あきらめることではなく、
“信頼する力”を取り戻すこと。
今日もやさしく、自分のペースでいきましょう。
🔗 はじめての方はこちら
https://www.reservestock.jp/page/group_lesson_list/22185
🌿 公式LINEで「1日1ワーク」配信中
朝、心を整える小さな問いが届きます。
日々の“気づき”が、未来を変えていく。
InnerScriptと出会う最初の一歩に。
▶︎【1日1ワーク】LINE登録はこちら
ご登録特典もご用意しています ✧
-
Script Note 入門ガイドPDF
-
5日間の無料ステップメール
-
30分無料セッション(希望者)
今日も「ほんとうのわたし」に 1ミリ近づく一日を🌙