こんにちは。
Life Work Designの須田智子です。
自分の人生を描きなおす《InnerScript》というメソッドをお伝えしています。
今日は、ある方のビジネスサポートを通じて改めて感じた、
「本当に届けたい想いを言葉にする」ことの大切さについて綴ってみます。
Contents
🌿「その悩みの奥にある、ほんとうの願い」を見つける
今回ご相談をいただいたのは、
人間関係──とくに親子やパートナー間で起こる“価値観の違い”をテーマに、
対話や気づきの場を提供したいという方。
表向きの悩みは、「子どものことで悩んでいて…」「夫との関係がうまくいかなくて…」
といった身近な内容でも、
その奥には、
「自分はこれでいいのかな?」
「本音を言っても、否定されるんじゃないか?」
という、“深い自己受容”のテーマが隠れていることも多いのです。
✨ ビジネス設計の土台は、「本当に伝えたいこと」
サポートの中では、
「どんな人に、どんな言葉で、どこから出会ってもらうか?」
という“動線設計”を丁寧に整理していきました。
チラシひとつ、文章ひとつとっても、
そこに込める意図が少し違うだけで、届く相手も変わってきます。
InnerScriptが大切にしているのは、
表面的な悩みにも寄り添いながら、その奥にある“本当の声”に出会っていくこと。
届けたいのは、癒しでもノウハウでもなく、
「自分を肯定できる感覚」なんじゃないかな…と、感じました。
🕊 ゆるやかな共感から始める仕組みづくり
セッションでは、すぐにお申込みがあるとは限りません。
それでも「この人、なんだか気になるな」と思ってもらえるように、
・体験談を少しずつ届けるメルマガ
・ふとした共感が生まれる言葉選び
・“出会い”の幅を広げる入り口講座の設計
など、“寄り添いながら受け取ってもらう仕組み”も一緒に考えていきました。
🌈「やってみながら整えていく」こと
ビジネスは、頭の中だけで設計するよりも、
「一度やってみて、そこで感じたことから調整していく」ほうがずっとリアルで自然です。
InnerScriptが大切にしているのは、
やってみる → 振り返る → 整える → 次へ進む のリズム。
今回のサポートでも、そんな循環のはじまりを感じられました🌿
🌼 最後に
このビジネスサポートは、InnerScriptの5F(伴走・育成層)に向けて行っているものですが、
こうして1Fのブログにも記録として残しておきたいと思ったのは──
「誰かの“本当の想い”が、そっと世界に届いていく瞬間」に、立ち会えたからです。
InnerScriptでは、“書く・話す・感じる・整える”をベースに、
ビジネスの形づくりも、人生の整え方も、すべて同じ目線でサポートしています。
今日も「本当のわたし」に1ミリ近づく一日を…🌼
🔗 イベント・活動紹介
- 【最新イベント|ビジョンボード講座】
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/39948 - 【MyCozyサロン(ブログ)】
https://mycozy.jp/ - 【メルマガ登録フォーム】
https://www.reservestock.jp/subscribe/89123 - 【YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/@MyCozy-jp